URLを変更しました。ブックマーク変更をお願いします。
https://tawaranaturalfarm.com
春日山の東側、緑広がる田原の里に自然農法を実践している大和茶畑があります。
「毎日飲むお茶だから、自分で作りたい」 と大和茶畑が広がる田原の里に、田原ナチュラル・ファームを開きました。
田原ナチュラル・ファームの茶畑は、農薬も化学肥料も一切使わずできるだけ自然に近い環境で野菜を育てる自然農法です。茶畑でよく見かける黒いネットも扇風機もなく、土はふわふわ。鹿のフンやイノシシの掘った穴、肥料にした卵の殻などが足元に広がります。
お茶も野菜も人と同じ、過保護すぎても良くないのです。自分で生きようとする力が根を張り、花を咲かせるのです。
今は3つの茶畑と2つの畑を借り、まだ少人数ですが賛同してくれるメンバーを募って、この畑でとれたお茶“ゆい(結い)”の生産から販売までを一緒に取り組んでいます。
代表 福井佐和
田原ナチュラル・ファームでは、農薬・化学肥料を一切使用しない茶葉を栽培し「ゆい」のお茶として、製造、販売しています。
茶畑のある田原地区は奈良中心から12Kmほど離れた奈良市東部の大和高原で、標高400-500mの所にあります。
田原地区は奈良時代からお茶を生産しています。
近くに古事記を編纂した太安万侶の墓があります
人と人との結びの中で助け合い自分らしく生きて行きたいという思いが込められています。
"ゆい"のお茶では、緑茶 / ほうじ茶 / 和紅茶 を販売しています。
5月中旬に刈り取りした今年の最初の緑茶です。渋みの中にもお茶本来の甘みがあり冷めても美味しいです。
6月の梅雨の時期に刈り取りした緑茶です。カテキンが多くすっきりとした味わいで水出しにもよく合います。
カフェインが少なく香ばしい香りと味わいでお子様から大人まで楽しめます。食事の際に最適です。
クセがなく優しい味わいの日本の紅茶です。ストレートがお勧め。水出しするといっそう自然な甘さが口いっぱいに広がります。
優しい味わいの和紅茶に合うスパイスで仕上げました。
以下のボタンからお問い合わせください。
お茶、野菜についてや農園のボランティアについてのお問い合わせも大歓迎です。
もちろん、お茶の購入も可能です。
お気軽にご連絡ください。